|
|
我家のメインシステム?
子供にCDプレーヤーを壊されるやら、SPのウレタンエッジはボロボロになったり、せっかく直しても又すぐに壊されたりと、お金が掛かって仕方ないので長期休暇を与えております。
私のオーディオは、小学生の頃から音楽を聴くのが好きで、「三洋オシャレなテレコ」というラジカセ(ワインレッド色)を買ってもらったのが始まりです。
音(音質)に全く拘りは無く、聞ければイイヤ・音が鳴ってればイイヤ程度に過ごしておりました。そんなある時、友人の車に載って聞いたカーオーディオの音に驚愕したのです。今となって思い出せば只の爆音にすぎませんが、当時は何という低音、ドカンドカン出る低音にシビレテしまったのでした。
それから私もカーオーディオに目覚め、(当時はナカミチTD1200SEUを筆頭に、アンプ、SPともオールナカミチでした。)投資したものです。
その車で良い音を出すためだけにに購入したシステムです。この頃からでしょうか音楽を「聞く」から「聴く」へ変わっていったのは・・・。 |
|
CDプレイヤーです。
nakamichi1000Mb
本当に高価なCDでした。
当然新品で買えるはずもなく2年落ちの中古品です。
でも、高かったですネ〜。
ナント、子供がこいつの電源ボタンを壊してしまいました。
とにかく、ありとあらゆるボタンをボコボコボコと・・・あ〜あ。
音質は、情報量が多く繊細な音がします。 |
|
プリメインアンプです。
UESUGI
U・BROS・JUNIOR1
真空管アンプです。
EL34管使用
こいつは、いたって健康体です。ボリューム、スイッチ等をガチャガチャされましたが、何とか命拾いをした模様です。
私にとっては最高の音を出してくれます。ビーム管らしく迫力があり、ユッタリとした耳障りの良い、本当に心地良い音で鳴ります。
このアンプとの出合いが、真空管アンプ大好き人間へのキッカケとなったのでした。 |
|
カセットデッキです。
nakamichi CasetteDeck1
これは、TD1200SEU用にベスト録音するためだけに購入したものです。
多分故障はしていないと思います。カセット部分にお菓子や飴を入れられたこともありましたが、多分大丈夫でしょう?!
アジマス調整が付いていてイイデッキです。カセットの王様ナカミチだけあって、無着色な録音をしてくれます。多分、今も?
|
|
一目瞭然スピーカーです。
Infinity kappaシリーズ8か9?もうさ定かでありません。
30KgもあるSPです。
購入理由は浅はかで、当時トヨタが純正カーオーディオで10スピーカーを開発のため、インフィニティーをリファレンスに用いたためと、それと只単にリボンツイターが格好良かったので!音は二の次でした(バカバカバカ)!!
購入当時は、ナカミチの安いレシーバーで駆動していたのですが、全く鳴りませんでした。本当にお粗末な音でしたネ。それをウエスギに交換した時は、もう感動もの涙がこぼれました。こんな素晴らしい音が出せたのかと。ふっくらと優しい音でに変身したのです。
この時実感しましたね、如何に鳴らし切る事が大切かを。
|
ご覧の通り、ウレタンエッジがボロボロです。
何れは、鹿皮に交換ですネ!ただし、何時になることやら。 |
  |
|
  |
RCAケーブルです。
SILTEC シルテックブルーですね。
シリーズは忘れましたが、とにかく高価ケーブルでした。
ご存知、中身はオール銀です。ギラつかず素直な音がします。このケーブルと出会いから、銀線が大好きになったのでした。
現在、車に転用しようか迷っていることろです。Hi。
|
|
  |
インシュレーターです。
コンバックコーポレーション(Harmonix)
右が、CDプレーヤー用のTU-210
左が、スピーカー用のTU-202X
TU-210を取付けすると、音がシャープになり、ボーカルがハッキリと中央で歌ってくれました。
TU-202Xは凄い効果でした。とにかく高音も低音も抜けると思いました。どこまでも音が伸びて行くと感じでしたネ
|
|
現在は、第1次破壊活動(長男)は終息を遂げましたが、第2次破壊活動工作員(次男)が虎視眈々とその時を狙っていますので、今は大枚叩いて修理しても無駄な気がします。このまま本当にしばらく長期休暇にしておきます。
そんなもので、バカな父親は車(自分の聖地)のオーディオへ再度ハマッテいるのでした。(一度は足を洗ったのですがネ) |
|
 |